★WA 徹底比較HWコルトガバメント M1911A1ミリタリーモデル★
■HW-R■SCW Ver.1■SCW Ver.2■

これから、ますます価値が出てくるであろうヘビーウエイトのパーカライズドモデルを、
外見から簡単に見分ける方法を 調べてみました。
■フロント廻り■
左がHW-R(Rタイプと呼ばれる物、パーフェクトバージョンとも言われている)中央がSCW1、右がSCW2。
フロントサイト=SCWは半月形だが、HW-Rだけがシリーズ70と同じタイプとなっている。
アウターバレル=HW-RとSCW1は、面イチに収まっているが、SCW2は、少し出っ張っている。
■スライド後部■

HW-R 一番シンプルで丈夫とされている丸型棒状のファイアリングピン

SCW1 ファイアリングピンからファイアリングプレートとなった。
若干強度が落ちたらしいが、普通に使えば問題無いみたいです。

SCW2 こちらは、本体ではなくハンマー側に対策版ファイアリングプレートとして付く
これが、SCWのVer.1とVer.2の主な違いみたいです。

ハンマー部=HW-RとSCW1は同じ形状(左側SCW1、右側SCW2)、
SCW2は、少し大きめになっている。形状はトランジションモデルと同じ。
■マガジン■

左からHW-R、SCW1、SCW2、のマガジン
HW-RとSCW1は、装弾数15発、SCW2は、ダブルフィードタイプの21発
リップ部はプラスチック製になっている

下部=HW-Rは、COLT 45AUTOの刻印有り、
SCWのVer.1とVer.2には 刻印無し
■SCW Ver.3■

その他のSCW3は、このウエスタンアームズマガジンで特集してるので、
そちらの方で、御覧になって下さいね。
私の出品しているエアガンの何れかを落札または、直接購入して頂き、
この本が欲しいと希望された場合に、1冊お譲り致しますね。
ただし早い物順なので、無くなり次第終了致します。


お問い合わせ